12月はこんなの聴いてました 

2004年第52週(12/26-2005/01/01)
"FOLKER"/PAUL WESTERBRG
"SPOOKED"/ROBYN HITCHCOCK
 

2004年の買い損ねを少しは解消する為に注文したもの。
さすがに実績のあるおっさん達のアルバムは良い。 安心して聴いていられます。
でも、その分スリル感には欠ける。
とはいえ、両方とも好盤。ちゃんと聴きこまなくちゃ。

2005.01.02

2004年第51週(12/19-12/25)
"HOLIDAYLAND"(EP)/THEY MIGHT BE GIANTS
"I WANT AN ALIEN FOR CHRISTMAS"(CDS)/FOUNTAINS OF WAYNE
 

クリスマス・ウィークです。
巷にはいろんなクリスマス関連音盤があるはずなのに、 うちで即出る場所にあったのはこんな2枚。

They Might Be Giants名義のものは過去の音源+新録で去年出たのかな。 これにはサイドプロジェクトで発表済みのものも入ってます。
FOWのは結構前に出たもの。これはジャケがかわいい!
けど、こんなのがサンタさんの橇牽いてるのを見てしまったらイヤだ〜

2004.12.27, 2005.01.02

2004年第50週(12/12-12/18)
"Yesterday Went Too Soon"/Feeder 

Feederの新譜の発売日が決まったとか。
くまイベントが終って腑抜けていた事もあり、今までのアルバムをつい聴いてました。
で、これは彼らのアルバムの中でもかなり好き。
ジャケ(一連のシングル込みで)も良かったし。 フォーマット違いには参ったけど、その後のアルバムの事を考えればまだマシだったし。
#今回のアートワークはどーなんでしょ? 実物見れば違うのかな?

2004.12.23, 2005.01.02

2004年第49週(12/05-12/11)
「ソングブック」/ニック・ホーンビィ(訳:森田義信) 

「ハイ・フィデリティ」、「アバウト・ア・ボーイ」などの作者による、彼が大好きな歌についてのエッセイを集めた本。
それだけで読んでみたくなるってーもの。
しかもくまのイベント直前ときたもんだ。Let's 現実逃避!! です。

序章を含めて26編。モノによっては複数の曲が対象になっているので合計で30曲。
私が聴いた事のある曲/無い曲/聴いた事があるはずなのに思い出せない曲などなど、 ピックアップされている曲に対するスタンスも違うし、 根本的に私は彼ではないので "?" な部分があるのは当たり前。 それさえ頭の片隅に置いておけば面白く読める本。 1篇が短いので読感も軽くて楽。

何故飽きもせずポップ・ミュージックを聴き続けているのか? って事に対するくだりには「あ、そうか!」って思った。 それ以外にも納得がいく部分、逆に「そ、そう?」だったり「うそぉ〜」って思ったりする部分、 ただ?な部分が混在していて、 そうゆうところを確認するためにも近々もう1回は読む事になりそうです。
しかし、「大好きな曲でもあまり歌詞に注意を払ったりしない」って文には「え?」と思ったのと同時に「お〜!」と。 作者の意図とは明らかに外れてるとは思うけど、日頃"判らん... "と思ってる身としては ここを読んでちょっぴり勇気を貰った気がする。

ところで、この本の欠点。
それぞれのタイトルとして挙げられている曲に関してはタイトル,アーティスト名とも原語表記があるんだけど、 文中に出てくるものがカタカナ表記な事。 それも縦書きなので、めちゃめちゃ読みにくいです。
文庫だからしょうがないのかもしれないけど、最後にまとめてでもいいから原語表記も欲しかったな。 原語が無いと聴きたいと思った時に調べるの面倒やん(苦笑)


Elvis Costello & The Imposters at 東京厚生年金会館 (2004.12.09) 

何かしょっちゅう来てる気もするコステロさん、今回は達者なバンドと一緒にやってきました。
黒いスーツに真っ赤なネクタイ。額はM字を超えてしまってますが、歌ってる姿は妙にかっこいい。
途中のちょっと長めの曲が続いた部分さえ無かったら「やっぱりコステロ最高!」って言ってた事でしょう。 なんせ最近動けないとすぐ腰が痛くなっちゃうもので、緩めで長い曲は見ていてつらい〜(<-年!)

で、"Peace Love & Understanding" コステロのライブで聴くのが好きなのを再確認。 彼がそこで歌ってるのを見て+聴いてるとなんだか希望が持てます。

2004.12.14

2004年第48週(11/28-12/04)
"Riverviewmirror"/Pearl Jam 

パール・ジャムの2枚組ベスト。
なのに\1580という安さ(米盤,Amazon.co.jpにて)。 紙のジャケットに直接CDが入っていたり、装丁その他はそっけないけどこの人たちってほんと良心的だと思う。

彼らベスト盤って初だっけ?
ツアー時の一連のライブ盤やらB面+レア?の編集盤やらがざっくざっく出ていてとても追いきれない(そうゆう点では意地が悪いとも思う)んで自信無し。
最近音盤やさんのフリー・ペーパーすら見ていないという惨状でざっくりとした情報がとれてないんだけど、 2枚のうち1枚目はアップ系、2枚目はどーんとくるものを集めたのかな?   それぞれの盤でかなり趣きが異なります。
どちらかというとCD1の方が "ベスト" って感じか。

私には何だか"初期の曲が多い?"という印象だったんだけど、実質的にはどうなんでしょ?   それと、このアルバム"シングル集"では無いようで、シングルカットされた曲(と思う)でも収録されていないものもあります。
なので、(元々このバンドが好きな人なら?)それぞれ「なんではいってないの〜!?」って曲もあるのでは?
そうゆう事も含め、やっぱりいい曲をいっぱい持ってるバンドだな>P.J.


<おまけ:季節の風物詩?>
"Do They Know It's Christmas"/BAND AID 20
今年版のBAND AID(=BAND AID 20)のクリップがついに流れ始めたようです。
ここに書く前にBLOGの方にちょろっと書いてしまいましたが、まずまずの出来なのではないでしょうか? 
最後の方の人がうじゃうじゃ居る所は料理のしようが無いと思うので、前半が勝負。 落ち着いたトーンでまとまってます。
途中で20年前の映像を見ている図が出てきますが、 昔の映像にかぶってくる笑顔の女性はその本人なんでしょうか?  ヘッドホン付けてるみたいなので参加者っぽくも見えるし、謎。 もしご本人だとしたら、「少しは役にたったじゃん>オリジナル・バンド・エイド」ですね。
とはいえ、つい"高飛車〜"って思ってしまう歌詞は相変わらずなんだかな〜ですけど。 クリスマスなんぞ知らなくてもどーでもいい事、異教徒にとっては。 だいたいその辺が無茶無茶なのってそこを植民地にしていた所にも問題がある訳で。
だけど、偽善的だろーが何だろーがとりあえずやってみるってーのは偉いと思う。
静かに始まってどんどん派手になっていく(さすがDarknessが絡んでるだけはある ^^;;)という曲のアレンジも20年前のものよりも私は好きかもしれない。

"Do They Know It's Christmas"/BAND AID
オリジナルの方。昔のクリップを流す番組で流れるという事がわかったんで↑と比較する為、録画。
そしたら、ボーイ・ジョージの後ろにもル・ボンの後ろにもスティングの後ろにも... 脚立!?
何だか判らないけどメインで歌ってる人の肩越しに映ってる。 いくらスタジオでのドキュメントを編集したもの(だったよね?)だとしても、ビデオ撮影が入るならそれくらい片付けろって。 ついでにパイプ椅子に座ってる謎の人たちも映りこんでいたり、何で当時これを見過ごしたんだろう?って感じ。
ところで、2004年版を見た時に「ひょっとして?」と思ったのですが、本当に20年前と同じ部分でソロとってるんですね>Bonoさん
#なお、これを見た後に2004年版を見てみたらこっちにも脚立らしき物体が映ってました。 ただ、パーテーション越しになっているので目立ちません。 経験から学んだのか? だとしたら偉いぞ!

2004.12.05-07



2004年のログ
1月(Week00-Week04)    2月(Week05-Week08)    3月(Week09-Week13)   
4月(Week14-Week17)    5月(Week18-Week21)    6月(Week22-Week26)   
7月(Week27-Week30)    8月(Week31-Week34)    9月(Week35-Week39)   
10月(Week40-Week43)  11月(Week44-Week47)  12月(Week48-Week52) 
2003年のログはこちら
2002年のログはこちら
2001年のログはこちら