11月はこんなの聴いてました 

2004年第47週(11/21-11/27)
"GIVE 'EM ENOUGH ROPE"/THE CLASH 

持ってなかったんだな、このCD。どーもジャケが嫌いで。 私がクラッシュを再発見したのは"LONDON CALLING"だったし、 その前のアルバムの曲はベストやら何やらでそれなりに聴いていた事もあって今更所有するつもりはありませんでした。
しか〜し、紙ジャケ・シリーズで\1,800なら考えてやってもいいか?と思い入手。

基本的にはほぼ全曲聴いた記憶のある曲ばかりです。
これって何だか恐いな。当時ラジオで流れたのか?それとも姉が友達から借りてきてたのか?  ...若い頃の記憶ってすっごい(訳じゃなくてどっちにしても録音してたはず 笑)
#全曲聞き覚えがあるので、↑よりも後から貸しレコード屋で借りてきた可能性の方が大きい。

この2ndって、1stと"London Calling"に挟まれているせいか地味なイメージがあるみたいですが、 私は1stよりも好き。
なのに1stはとっくの昔に(米盤)CDを入手してるあたりが皮肉。 無性に"White Man In Hammersmith Palais"とか"Garageland"とか"I Fought The Law"とかが聴きたくなった時期があったんですよね。 CDなら苦手な曲は飛ばせるし。あはは。

ただ、今年になって -いくら25周年記念バージョンやらがあったとはいえ- Clashのアルバム(旧譜)を3枚買ってしまったという事実はやっぱりイヤ。 (もう1枚は"Pearl Harbour '79"の紙ジャケCD。これはこれでおもちゃみたいでかわいい)
どうせお金を使うんなら、(本人にはいくらいくかは知らんけど)今活動中の人たちに投資したい。 世の中、後からいくら評価されてもその時に売れなきゃ次が難しいはずだもの。


"Bubblegum"(CDS)/Silver Sun 

何やってんだか?と思っていたら... しっかり復活してました(笑)
別件でたまたま見たLONDONのチケット情報に名前があって、「まさか〜」と思ってたらCDSをHM○で発見。 ジャケがこのイラストで別バンドだったりしたら逆にぶっ倒れます。
音の方は相変わらず。
これが復活1号だとしたらもう一味欲しい気もしますが、まぁこんなもんか。 とりあえずアップテンポでポップな曲なので良しとしましょう。

えと、このCDSに書いてあったURL を覗いてみた所メンバーは変わってないみたい。良かった、良かった。 しっかり数年分老けちゃってるみたいですけど(笑)
あ、このシングルはアルバムからの先行シングルのようです。
ところで、このサイト隠しプレゼントが4つあるらしいんだけど3が見つからなーい。 壁紙、シングル曲のダウンロード、ジャケイラストで後は何が残ってるんだろ?

復活といえば、こないだ見てきたK!誌にTerrorvisionのツアー広告が出ていたような。 ただこれは1週間限定とかあったような気もする。
も、1つ。3 Colours RedがDONOTSの前座扱いで来日しているらしい。 あう〜っ!

2004.11.29, 12.05-07

2004年第46週(11/14-11/20)
"eMOTIVe"/A PERFECT CIRCLE 

なんだか唐突に出た感の強いA.P.C.のカバー曲がメインの新譜。
米国では11月2日=投票日に発売したというのは意図的なんでしょう。

カバーされている元歌のすべてを聴いた事がある訳ではないので、 ちゃんとした比較はできませんがなかなか面白い事やってると思います。
"What's Going On"とか"People Are People"あたりは「やっぱりやるねぇ!」って感じ。 でも残念ながらイマイチな印象を受けたものも有ります。

って、実は曲目見て私が一番聴いてみたかった"Peace Love and Understanding"が期待外れでした。 これ何故かメイナードが参加してなくて、Voはビリー。 ビリーの歌もクセがなくて悪くは無いとは思うけど、何か物足りないんだな。 アレンジが入ったせいで曲のイメージが平坦になってしまっているのもあってだれてきます。だめやん!
それと"Imagine"はさすがに手が出しにくかったのかな?って印象を受けました。 ご本人がご存命ならどっつりアレンジした方が喜びそうな気もするけど。
#その後メイナードのクレジットがある"Peace Love..."が別のアルバムに収録されているのを発見。 これがあったからA.P.C.の方には参加してないのか?   で、こっちの方の一部分をWeb試聴してみたら... クリス・コーネルの声しか聞こえん。

このアルバム、APC名義ですがクレジットをみると現メンバーだけじゃなくてPAZが出戻って(?)いたりして、 っつーか新加入組み2名の名前のあるものが少なすぎ。 またしても流動的なメンバー構成なだけかもしれない。 だけど、やっぱり元々のリリース計画外の産物なのでは?とも思ってしまう。
しか〜し、最後の"Fiddle and the Drum"が流れてくるとこうゆういろんな事もつい許せてしまう。 すごいぞ、メイナード。 この何だか抗いがたいパワーは何だろう?と思ったら、これって賛美歌みたいなんだよね。 皮肉っつーか、何つーか。

えと、Bushくんが選ばれてしまったという事で、このアルバムの意図は伝わらなかった=失敗という扱いになるんだとは思いますが、 それってきっと本人達にとっては予想の範囲内なのでは?  
但し、たとえ1万人に一人でもこのアルバムの曲を聞いて今までは思いもしなかった事に対して何か考えた人がいたとしたら、 それはそれで成功でしょう。


<おまけ:言い訳>
それなりにちゃんと更新をしていた週記ですが、ここの所ダメダメです。 先週は別件でかなり頭にきている事があって、何か書こうとすると文句が出てきそうで気乗りせず。 今週は今週でイベントの目途をたてるためにくま作り優先とした為遅れてしまいました。
その他にもちょいと考えるところがあったりもして、今後も週の頭にきちんと更新できるか不明です。
ま、いろんな面でスランプっつーことですね。 そのうち勝手に乗り越える、か、どうでもよくなると思いますが。

2004.11.10-12.07

2004年第45週(11/07-11/13)
"the place you're in"/KENNY WAYNE SHEPHED 

H○Vをふらふらしていて試聴機に入っているのを発見。
その昔"ブルース系の音を出す小僧−その2"(その1はJonny Langね)って感じだったケニー・ウェイン・シェパードももうデビュー10年目?   ジャケの写真では印象的だったストレートでロングな髪も短くなっていて しばらく名前とそれが一致しなかったというのは内緒(笑)
でも、ちょうど普通なロックもの−ちょっとブルーズがかっていればなお良し−が聴きたい と思っていた所だったので「お〜!」っと。 何だか"ギターソロ"って感じのものが聴きたかったんですよね。(<-でも早弾き系は不可)

Voはまだまだだと思います。
でも、彼まだ若いはずなんでこれからも精進して貰えばいいや。 この系統の音なら味で勝負する手もあるので、味が出るまで続けてくれぃ。
ただ、こうゆうものってセールス的にはどうなんでしょ?   前作からこれまでは結構間が空いてたようだし。 Kid Rockがゲストっつーのもなんか微妙。

ところで、彼もひょっとして南部出身だったり?


<おまけ:こんなん流れてます>
"Our Lips Are Sealed"/Hilary & Haylie Duff
言わずと知れたGo-Go'sのカバー。
芸もひねりもまる〜でありませんが、まぁ元気でいいんじゃないでしょうか?
ビデオクリップも特に芸は無いけど、最後に噴水のところで暴れてる(泡付き)というのが 元祖のクリップをちょいと意識してるのかちょっと気になる。 けど、さすがにあのクリップは持ってないので確認不能。残念。
しか〜し、姉妹って声似るのね。 恐い。じゃなくて、これなら一人で声重ねればいいのに... って言っちゃいけないのか。
そういえばここの姉妹は姉の方が背が高そうだけど、年が年だけにまだ判らない?

"What You Waiting for" Broadcast Version/Gwen Stefani
No Doubtのグウェン姐さん(って、私よりずっと年下 ^^;)のソロ作からのクリップ。
どこか狂った不思議の国ごっこ。 不思議の国のアリスを踏まえつつ、不思議の国のモチーフは日本。 アリスというにはやはりトウがたってるグウェンとあいまって一歩間違えばヤバイんじゃ?って思うのは私だけか?
ちなみにT.O.P.出演時にも制服系つーかロリータ系つーかな東洋系ダンサーズと一緒でした。
ところで、この曲ってリンダ・ペリーが書いてるとか。 ほんと多才だわ。だけど、いかにもNew Wave風で作為的なのが何か鼻についたりもする。(<-凡人の遠吠え)

"Two Timing Touch & Broken Bones"/THE HIVES
ほんの2分ちょいの曲なのに画面上にはぞろぞろメカ状態なメンバー。 トータルではいったい何人現れるのやら?
単独で現れた時はどうか判らないけど、セットでくるとここのメンバーってほんとキャラがたってて面白いです。

"How To Be Dead"/SNOW PATROL
ほぼ典型的な「日本に行ってきました」タイプのビデオクリップ。
実はこうゆうものも"くだらん"と思いつつ嫌いじゃなかったりして(苦笑)
但し、オフショットはほぼ日本なのに、どうみても日本じゃない所での演奏風景がかなり混ざっているのは気持ち悪い。

"THIS FIRE"/FRANZ FERDINAND
アニメ+実写で、うさんくささ爆発なクリップ。
色数が少なくて余白が多いのが勝因か。 場面切り替えのテンポも毎度の事ながらうまいと思う。 基本的にセンスがいいんだろうな。

2004.11.10, 12.07

2004年第44週(10/31-11/06)
"A Hangover You Don't Deserve"/BOWLING FOR SOUP 

やっぱり見た目って大切です。

えと、第38週の<おまけ>でとり上げたB.F.S.。 あの後前のアルバムからのものと思われる別のクリップも見たのですが、 これもまたパロディもので "これなら音盤買ってもだいじょぶ?" と。 判断基準歪んでるかも(笑)
音盤全体のイメージはさすがSR-71から「カバーしない?」って持ちかけられた(ほんと?)という話だけあって、ああいった感じ。 ポップでライブで合唱しやすそうなメロディを持った曲、聴いてる側の負担にならない軽めの音。
これって(Grand Marshallってクレジットになってるけど)プロデューサーのBuch Walkerのせい?

私は基本的にこういったタイプの音は好きです。 しか〜し、「好きでしょ、ほれほれ」って印象を受けがちでもあり。 そのせいかなんか真面目にいろいろたぐってみようとは思えない。  ...こうゆうタイプの曲って気の利いたヤツ(ライター)ならツボを押さえてホイホイっと作りそうなんだもん。

で、頭の発言になる訳で。
例えば私が"どはは"と笑ってた"1985"を例にとると、 はじめに遭遇したのが絵無しの音のみでだったら、Voがちょっと変な声なのとちょろちょろ聞こえる単語で気にはするとは思うけど、 ちゃんとチェックしたかどうかは謎。
それと元々のSR-71がシングルカットしていたらあんなアホみたいなビデオクリップを作っていたかどうか?   もし、同じコンセプトで作っていたとして、 見た目が普通の人たちの場合あそこまではおかしくならんでしょ。 見たら笑うと思うし、下の<おまけ>欄には登場しそうだけど。 多分「あ、そう」で流してしまうのではないかなぁ。
という事で、私の様な"ビデオクリップ垂れ流しの時間が情報源"な人間は見た目に釣られる... っと。

ところで、見た目と言うと大抵の場合「それに見合ったルックス」な事が重要ですが、 彼らの場合「こんなん有り?」ってパターンだったというのがミソ。
この手の音なら企画物アイドルバンド系なルックスでも可なだけに、 この巨漢3人にそれが比較対象の為真っ当なVoって... ねぇ(笑)
自分達の事を客観的に笑い飛ばしてるように見えるのはそのせいかも。
とはいえ、インパクトが強すぎてアルバム聴いてる間にも頭の中にその姿がチラつく〜

ただ"Come Back To TEXAS"ってサブタイトルの曲があったり、(出身なせいか)何だかテキサスしてるんで聴いててちょっと微妙な気分にも(苦笑)
具体的な歌詞は判らないんで内容的には何とも言えないんだけどね。


<おまけ:あれれ?>
"Vertigo"/U2
前に見たのとは違うクリップが流れています。英版と米版なのかな?
こっちの方がグラグラ感が強くて曲にあってると思う。
...具合の悪い時には見たくないかも。

2004.11.10



2004年のログ
1月(Week00-Week04)    2月(Week05-Week08)    3月(Week09-Week13)   
4月(Week14-Week17)    5月(Week18-Week21)    6月(Week22-Week26)   
7月(Week27-Week30)    8月(Week31-Week34)    9月(Week35-Week39)   
10月(Week40-Week43)  11月(Week44-Week47)  12月(Week48-Week52) 
2003年のログはこちら
2002年のログはこちら
2001年のログはこちら