6月はこんなの聴いてました 

2002年第26週(06/23-06/29)
"I Want You"/Elvis Costello at 赤坂ブリッツ(02/06/28) 

正しくはこの曲1曲だけじゃなくて"Lipstick Vogue"からの流れ、ザワザワ〜っときました。 コステロに関してはちょっとWeb探せばセットリストはすぐに判るはずなのでばらしちゃいますが、 これが大ラス。しかもアンコール3回目だったりするし。

あ、そだ。 "(What's So Funny 'Bout) Peace, Love And Understanding?"ってやっぱり好き。 Nick Lowe版とはまた違った良さがあります>コステロ版。
それと笑ったのが"Pump It Up"。 だって私の頭の中気がつたらthe WiLDHEARTSのバージョンに占領されていたみたいで、コステロが本家なのに「あれ〜、こうだったっけ?」とか思ったりしてるんだもの(苦笑)

しか〜し、終演後のグッズ売り場はひどかった。 客層考えれば「いい大人」が多いはずななのに... 何故あんなに押す?  ライブの最中より押されたんですけど(爆) 
ほんと失礼なヤツって年には関係ないですね。
っと、それは置いておいて追加の渋谷も楽しみ〜。 今度はアレとかやってくれないかな?

<おまけ>
このページを見たという方の御好意でChris Whitleyのプロモ盤に収録されているというバージョンをいくつか聞かせて頂きました。 先週の「ちょっと嬉しいこと」というのは実はこれです。ありがとうございます!!

2002.07.02

2002年第25週(06/16-06/22)
パス 

先週はなんかサッカー見てるかくまつくってるか だらけてるかおこってるかつかれてるかだったような気が...
今回ってどーもすっきりしない事が多いんだよなぁ。 まぁ時差なしでやってくれないとこんなにフルで中継を見る訳ではないので何とも言いがたいのも事実だけど。
でもな〜。

しかし、ついにくまのイベントまで1ヶ月を切ってしまいました。 正直真っ青です。この調子では全然間に合わ〜ん!  教室の宿題まであるし〜(泣)
今週はあんな気分に陥りませんように!
とはいえ、こんな週でもちょっとは嬉しいこともあったんだけど。 ...でもこのネガネガブロックには入れたくないのでまた今度。

2002.06.24

2002年第24週(06/09-06/15)
"(HOW DOES IT FEEL TO BE) ON THE TOP OF THE WORLD"/ENGLAND UNITED 

うがが... やっぱり時差が無いと見るわ>FIFAワールドカップ
15日に新潟でイングランドが試合(対デンマーク)をやったということでこれ。
とはいえ、これは前の大会の時のもの... でも今年の応援歌はまだ耳にしてないんですね。 それにENGLAND UNITEDには今やベッカム(妻)のヴィクトリアが居るSPICE GIRLSも名前を連ねているし〜。 本当のことを言うと"3 Lions '98"/Baddiel, Skinner & the Lightning Seeds の方が気分なんだけど、あれ中に人名や地名がしっかり入ってるんだもん。 いかん。
(そいえば音盤やさんでNewOrderのW杯関連CDSを見た気がするんだけど、あれ何だったんだろう?)
まぁ、新潟って言ってもスタジアムがあるのはうちの実家とはまる〜で方向違いなんですが。 実際スタジアムでは大雨だったけど実家の方は晴れていたって親は笑ってたし。

ところで、サッカー中継見る為に珍しく長時間地上波を見てますが、CMで使われてる曲にはいい加減うんざり。 ターゲットに合わせてるのかもしれないけど、洋楽を使っているのは古い曲ばっかりなんてねぇ。 さすがにそのままじゃなくてカバーのものもあるみたいだけど、つまんない。 懐かしいとは思うけど、そんなんばっかり流れてくると馬鹿らしくなってしまいます。
ちゃんと今活動してる人(というかこれからの人)のフォローをしなきゃ。

あ、そうだ。スタンレーカップも決着がつきました。
この最終戦wowowでの放送時間がW杯の日本対チュニジアと重なっていたせいで最後の方しか見られなかったのが残念でしたが、 ハシェクさまがあんなに明るいおっさんだったとは... ぴょんぴょん跳ねてたし、もうずーっとにっこにこだし。 何はともあれおめでとう!

2002.06.16

2002年第23週(06/02-06/08)
"God Save The Queen" 

どっち? って、どっちでもいいっしょ、今週は。
ワールドカップも例の因縁のイングランドVs.アルゼンチンがあったし、某女王の在位50周年祝賀イベントもあったしね。
しかし、某Golden Jubileeのパレードを見ていて(見るなよ>私 ...苦笑)在位50周年って言っても、 その始まりが1950年代だったのに改めて気がついてちょっとショック。 でも、ヘルズ・エンジェルスやロッキー・ホラー・ショーのキャラ(少なくともリフ・ラフは居た!)までパレードに登場させる懐の深さには感激でした。 特にサイドカーに機械仕掛けのTeddyを乗せたバイカーの人! 最高。
ピストルズの方にしてもあれって在位25周年に合わせてのリリースだったから、あれから25年経ってる訳で... 時の流れとは残酷な物でございます。

2002.06.08


2001年のログはこちら
1月(Week01-Week05)    2月(Week06-Week09)    3月(Week10-Week13)   
4月(Week14-Week17)    5月(Week18-Week22)    6月(Week23-Week26)   
7月(Week27-Week30)    8月(Week31-Week35)    9月(Week36-Week39)   
10月(Week40-Week44)  11月(Week45-Week48)  12月(Week49-Week52)