2002年第22週(05/26-06/01)
シングルを聴いて気になっていたハンドレッド・リーズンズのアルバムです。
おまけ:"Silver"のビデオも(ありがちなパターンだけど)ちょっとセンスいいよ。 2002.06.03
2002年第21週(05/19-05/25)
グランパ・ボーイの"MONO"との2枚組みだなんて... ずるくない?
"HOLD ME DOWN"/TOMMY LEE いやぁ、びっくり。 チャンネルを変えたたらちょうど流れているのにまず遭遇したんだけど、 絵も色合いも綺麗だし何かお金かかってそうで「いったい誰?」状態。 で、見ながら「モダンロック系ってほんと知らない人がいっぱいいる〜」とか「このVoのにーさんどこか体壊してそうだなぁ...」などと思っていた訳です。 そう! 全然気が付かなかったんだよぉ、それがトミー・リーだなんて! Methods Of Mayhemのクリップを予備知識無しで見た時は判ったのに〜 その後ほぼ毎日1回は見かける状態ですが、判ってから見ると確かにトミー・リーですね。 う〜っ... このクリップ大昔のSFノリのものに弱い私には思いっきりツボです。 それもレトロな(というかウソ臭い)飛行船タイプのものだもの。いかん。 悪役その他の飛行の感じも好き! 曲自体も結構気にいってるので、今度音盤やでアルバム試聴してこよ〜っと。 "PARABOL/PARABOLA"/TOOL Liveの時のインターバルで流れていた映像と同素材のもの。 ちゃんとトリッキーが出てます。 それにしても... TVでみるとさすがに長い。 "HELLA GOOD"/NO DOUBT アクション映画っぽい白黒のクリップですが、これは映像云々よりも曲がかっこいい! しかし、グウェンの体形ってリアルで何かいいなぁ。 (WWFの見すぎかもしれない>私) これからも頑張ってね!! "Shot Shot"/GOMEZ 白黒っぽい実写の人物部分のみを加工したような映像。 繰り返して見ると飽きそうだけど、何かザラっとした音の感じに合っていていい感じ。 ゴメスってもっとスカしたバンドかと思ってました。ごめん。 "DOPE NOSE"/WEEZER 唖然... デコトラをバックに歌ってたINXSとどっちがすごいんだろう? 2002.05.26
2002年第20週(05/12-05/18)
去年から入手し損なっているThe Tea Partyの新譜"Interzone Mantras"からの(多分)2枚目のシングル。
2曲入りで、タイトルトラックはRADIO EDITバージョン。
そしてカップリングは例のWTCのアレにインスパイアされたというJeffのソロトラックのようです。
それにしても早くアルバムも入手せねば〜。
1曲のみ(しかもRADIO EDIT)で判断するのはイカンのですが、期待できるもの。
しっかりJeffのVoが生きているし、それにこれなら変な方向には走ってないに違いない。
"Poor Leno"/ROYKSOPP バンド名その他まだ自信無いなぁ。 結構前から気になっていた着ぐるみ系アニメ。 最後にちゃんと女の子が会いに来てくれるけど、あの後はどーなるんだ? でも、野生動物を捕まえてきて動物園で見せるってこーゆうことなんですよね。 それとまだ1回しか遭遇していないので曲目のチェックはできていないのですが、 WHITE STRIPESのLE○Oブロックで作った絵が動いてるようなアニメ ぱきっとした色ですごくかわいい!!
あ、Andrew W.K.の渋谷クアトロ初日(15日)に行ってきました。
くま作りの宿題のメドがたったら少しだけ感想文書かなくてはとは思ってます。
2002.05.20
2002年第19週(05/05-05/11)
いかにも〜なタイトルなdown by lawのベスト。
なんかファンの人気投票で決めた曲目だそうで、聴いてて納得。
これで"Going Underground"(the JAMのカバー)が入ってたらもっと嬉しかったんだけど、
あれはLPのみ収録というイレギュラーものだったからこうゆう形での選曲では無理ですね。
あれすっごく好きなんだけどな。
で、ついでにディスコグラフィを見てて発見したのが後者。
この人たち普通だったら外してきそうな"そのバンドにとって結構メジャーな曲"を選んでくるのがたまりません。
なんか"マニア"じゃなくて"ファン!"の乗りっぽい。
しかもあえてLynyrd Skynyrdまでやらんでもいい訳で... PUNK BANDなのに。
"All That You Give"/the Cinematic Orchestra 曲/ビデオとも奇妙な感じ。Voのおねーさまのかもしだす雰囲気には何だか圧倒されます。 この人たちFRF'02のラインナップに入ってるみたいなので、何かとバッティングしていなかったら覗いてこよ〜っかな。 あ、でもこのVoってヘルプっぽい... 来るのか? "Closet Freak"/Cee Lo (<-自信無し) 映像の処理が70年代後半っつーか、80年代頭っつーか。 EW&Fのビデオを思わせるあたりが何とも。 思わず「昔こうゆうのあったね〜」と苦笑しつつ見てしまいました。 でも、今時のクリップしか見たことがない人には新鮮なのかな? ...だったら、ちょっとヤダ。 "Clint Eastwood"/Gorillaz 前に流れていた物ではなくてラッパー(生身)とのステージでの競演ものです。 って、メンバー分用意したスクリーンにそれぞれの(多少出入りもしてた?)映像が流れるという形での競演ですが。 実際にこれを"LIVE"で見たいか?と言われたら「ん〜?タダなら考えるかも」 レベルの興味しかありませんが、この映像は面白い。 なんかそれぞれのキャラたってるし。 これなら感情移入可能かもね。 2002.05.12
2002年第18週(04/28-05/04)
この5月連休はほとんどパスに近い状態でした。
相方が家に居るとCD聴けないんだな(苦笑)
そんな訳で、これは前の週にどかーんと落ち込む前からの持ち越し分みたいなものです。
ところで、この"answering bell"のCDS、UKの通常盤のカップリングは"Gold"のボーナスディスクから2曲なのですが
EU盤?にはこのlimitedとは違う曲のライブバージョンも収録されているので注意!です。
2002.05.06
1月(Week01-Week05) 2月(Week06-Week09) 3月(Week10-Week13) 4月(Week14-Week17) 5月(Week18-Week22) 6月(Week23-Week26) 7月(Week27-Week30) 8月(Week31-Week35) 9月(Week36-Week39) 10月(Week40-Week44) 11月(Week45-Week48) 12月(Week49-Week52)
|