4月はこんなの聴いてました 

2001年第17週(4/22-4/28)
"the cover doesn't matter"/Richard Lloyd 

元(現役か?)TELEVISIONのリチャード・ロイドの最新ソロ... らしい。  でも、一体何年ぶり?
良くも悪くも"相変わらず"です。  ま、変わられても困るのも事実だけど(苦笑)
もしいきなり歌うまくなったりしてたら私倒れるよ、きっと。
そんなんだからもし彼の昔のソロアルバムが好きだった人はこのアルバムも気に入るんじゃないか?と思います。 だけど、昔のを聞いたことがない人はどう思うか想像もつかないなぁ。

ん〜、ひょっとしてこうゆうのを聴きつつ"やっぱ聴いてて気持ちいいなぁ..."とか思っているのは、ノスタルジアなんだろうか?(苦笑)
でも、結構いい曲もあるし、ながらで聴いていてもつい反応しちゃうようなGの音(やフレーズ)が出てくるんだよなぁ。 歌はちょっと味が有りすぎだけどさ。

2001.04.29

2001年第16週(4/15-4/21)
1st/RAMONES 

Joeyが死んだ
なんでこんなニュースを誕生日の朝刊(しかも朝日だ)で見なきゃいけないんだろう?
まぁ、ちょっと前に闘病中っていうニュース(の見だし)をNMEのニュースレターで見ていたせいか、この話自体にはそう驚いていない自分も同時に確認してしまったけど。
(三波春夫さんが亡くなったっていう臨時ニュースを見た時の方がびっくりしてた気がする... )

そんな訳で17日は朝からRAMONES。 聴いてたのは便利な2in1なCDだったりしましたが、この1stはジャケ込みでやっぱりかっこいい。 LPだと片面20分程度しかなくて、すぐひっくり返さないといけないってーのもまた良しです。 でも、出た当時('76?)は「コストパフォーマンスが悪い...」って買わなかったんだよなぁ。 ばか〜(苦笑)

しかし、人間長生きするって〜のも一つの才能とつくづく思う今日この頃。 私も思いっきり人に迷惑かけながらこの先生きていきたいものです。 皆様よろしく〜!

2001.04.17

追加
このニュース関係でNY界隈の新聞記事が貼りつけてある所を発見。 そしたら"'95から病と戦っていた"と書いてあるものがありました。 でも、'95ってRAMONESが日本に最後に来た年だよ...
なんだかせつなくなってしまった。

2001.04.19

2001年第15週(4/08-4/14)
ゴジラのテーマ 

4月にはいってからちょろちょろとCDを入手したけど、一番インパクトがあったのは日曜の午前中に聞こえてきたコレ。 ついでに「なんでゴジラもってるんすかっ!?」なんて声まで聞こえてきたのが笑えましたが、 冗談抜きでなんで街宣車がこれをラウドスピーカーで流してたんだろう? 
もっとも、足音もしなかったし家が揺れたりもしなかったので外を見には行きませんでした。

っと、これだけじゃヤダ
"finelines"(special edition)/my vitriol 

英国盤のスペシャルエディションはエンハンスド仕様。 先々週に入手してはいたんだけど、やっとPCでエンハンスド部分を見ました。
実はクリップが2つと写真がちょいと見られるだけかな〜?と思ってたんですが、意外と結構凝ってました。 クリップがある2曲は画面にそれが表示されるのは当たり前として、その他の曲も表示されている絵がなにやら替わっていて"へ〜っ"って感じ。 画面は歌詞に切り替えることもできます。
でも私のノートはスピーカー1個なせいかエンハンスド経由で聴くと音はサイアク(苦笑)


2001年第14週(4/01-4/07)
"SAP"/Alice In Chains 

やっぱり"木の芽時"にはありちぇんでしょう。
ってことで先週はAlice In Chains週間。
とりあえず持ってる音盤(全部持ってる訳ではない)を積んでおいて適当に聴いてました。
このミニアルバムや"JAR OF FLIES"って当時はこのバンドのANOTHER SIDE的に言われていたような覚えがあるけど、 LayneとJerryの声がしっかり聞こえるこっちの方が本質をついてるのかも? この不快感ギリギリの気持ち良さってーのはやっぱりたまらないもんなぁ。
でも、このバンドがマトモに動き出す可能性はきっと無いんでしょうね。残念です。

FEEDERの新譜に何かEVERCLEAR?って感じの曲が入っていたのには思わず苦笑。 この2バンドって3ピースで結構年くってるって所は一緒なのよね。

しかし、会社員の頃は3末か4月頭にかなりの確率で体調を崩して動けなくなっていたんだけど辞めてからは快調だ〜 わーい!

2001.04.09


1月(Week1-Week4)    2月(Week5-Week8)    3月(Week9-Week13)   
4月(Week14-Week17)    5月(Week18-Week22)    6月(Week23-Week26)   
7月(Week27-Week30)    8月(Week31-Week35)    9月(Week36-Week39)   
10月(Week40-Week44)  11月(Week45-Week48)  12月(Week23-Week26)