こんなの聴いてました 


これは年末に「今年は何を聴いてたっけ?」と思うことがあるので、メモ代わりに 毎週1枚の音盤または音源、場合によってはライブを選んでみよーかなぁという物です。
しかし、よく1週間まるまる何も聴かないことがあるので「パス!」が発生する可能性大。 ついでにライブが混んできたりすると予習復習がらみでつい複数選んじゃう可能性も大。ご了承を。


2001年第52週(12/23-12/29)
"B.R.M.C."/BLACK REBEL MOTORCYCLE CLUB 

先週はこの1年でよく聴いたor印象が強かったアルバム10枚でも選ぼうと思って2001年に買ったと思われる物を積んで聴いてました。
で、これは結構前に試聴機買いをした物。ちょっとサイケ入ったロックってことになるのかな?  ずる〜っとしたVoとぐしゃーっとした音がなかなか好き。
ついでにメンバーが写ったモノクロのジャケもかっこいいです。 でも、このジャケLPサイズの方が似合いそうね。

"everybody wants to know"/swell 
これもモノクロ系のジャケットのアルバム。 ↑のジャケとはぜんぜーん傾向が違うけどこのジャケもかなり私好みです。
このバンドは"41"で気にいって、その後は音盤を見かけたら買うというパターンをとりあえず続けているんですが、 今回は何か聴いたことがあるような曲がやたら多いなぁと思ったら、前のEP"feed"に入っていたものが多数再収録されてました。 この人たち曲の感じがそう変わらない(マンネリとも言う)とはいえ、暫く気がつかなかったのには我ながらあきれてしまったけど。 ブックレットにはちゃんと書いてあったのに。
そいえば、今回もブックレットにはメンバの写真などは無くてどんな人たちなのかまた判らず。 もっとも、ここまでくるとそうゆうことはもうどーでもいい気が...

っと、この2枚は多分10枚には入らないと思います。


2001年第51週(12/16-12/22)
"I GET WET"/ANDREW W.K. 

これを聴いてるとふとアメリカ(およびアメリカ人)って〜のはへこたれないしめげないんだなぁと思ってしまいます。 それ(めげない事)がいいことなのか悪いことなのか私には良く分からないけど。
何があっても"Party Hard"っつ〜か(苦笑)   もうちょっと過去から学んでほしい気もしますが。 まぁ、それを言ったらおしまいなのかも?
っと、とりあえずそうゆうことはおいて置きましょ。

あ、これ音盤やさんで流れているのを聞いて「けっこういいな」と思って買うことにしたんだけど、 この人ってイロモノなんでしょうか?  POPには「このジャケはほんまもんの鼻血だよ〜ん」とかあったんですが。 このところ雑誌はおろか音盤やのPR誌もあまり見てないというありさまなので何だか良くわからないっす〜。 表ジャケで「あははは...」と思って裏を見たら「...野獣系かい?」だったし。
まぁ、そうだったとしてもこの音はどうゆう訳か否定できないっす。 かな〜り一本調子でワンパターンというのは否定しませんけど、それでいてちゃっかりツボは外してないという。 しっかり向きあって聴くにはどうかなぁ?とは思いますが、BGMで流すには最適です。 思わず"おっしゃ〜っ!"とか思っちゃったりして。
とにかく強烈に"アメリカ!"って感じのアルバム。
トータルで40分以下ってーのもいさぎよくって良し!です。

2001.12.24

2001年第50週(12/09-12/15)
エルヴィス・ハートフル・ライブ〜プレスリーのアコースティックな世界〜 (NHK-BS2 12/12放送) 

本当に偶然見たんですが、すっごくかっこ良かった。
見ながら「お正月に帰ったら母にごめんなさいしなきゃ」って感じ。 あ、昔プレスリーのコンサートのTV中継を見てる母に「趣味わる〜」とか言った記憶があるんですぅ(^^;;)

まぁ、この番組でも革ジャンなのにたて襟が異常に高かったりして、着ているものに関してはやっぱり???でしたが(苦笑)   でも歌や雰囲気(あ、ルックスも私の趣味では無いっす)はそれを補ってもお釣りがばんばんくる位で、8:00になったらスター・ゲイトSG-1にしようと思っていたのはあっさり却下。 人気があった+今でも熱狂的なファンが居るのは納得です。 ついでに次の日のオン・ツアーまで見ちゃったし。

オン・ツアーでは例の「すたぁ」な衣装炸裂にやっぱり"あ〜れ〜"と思いましたが、私の記憶にある彼の体形って〜のはかなり晩年(って言っても40なるかならないかなのか〜) だという事が判明。
それと、あのコンサートって観客参加型のよくできたパッケージなんだなぁと。 じゃなかったら「開演したら席を立ったり通路に出たりしないように」っていうアナウンスが入っているのに、どーしてスカーフ貰いにステージ前におねーちゃん達がいる訳?(苦笑)
で、「観客は毎日違うから、毎日が初舞台と同じ」(<-記憶違いがあるかも?)って言うエルヴィス... いい人すぎ。 この人が今生きてたら面白かったんだろうなぁ。 だって昭和にすれば10年生まれでしょ? まだまだじゃん。
こうなると火曜日の"エルヴィス誕生"を見損ねたのがちょっと残念です。

2001.12.17

関係無いけど、さっきTVを見てたら来年は私の生まれ年(三碧木星だっけ?)は最悪とか...
でも、今年以上に悪いなんて考えたく無いんですけど(苦笑)
余談ついで!
「伝説のワニ ジェイク」の抱きマクラが出たそうな。欲しいよぉ!


2001年第49週(12/02-12/08)
ん〜、パスっ! 

先週はいまいち「これっ!」って物が無かった気が。
元3 COLOURS REDのPete(Vo)とKeith(Dr)が居るELEVATIONのシングルやWiLDHEARTSのDannyの別プロジェクト?のthe ChasersのEP? なんかは届いたんですけどね。前者はタイトル曲が?だし、後者はまぁまぁそんなもんってことで(苦笑)
やっぱりこんな週もあるか。

そうそうRyan Adamsの"New York, New York"のビデオはいいです。
曲の通りの「やっぱり大好きNew York」な内容で絵も特に凝ってる訳ではないんですが、なんかいいんですよね。 特に最後の方でちらっと後ろを振り返る所はちょっとくるものがあります。  ...私はNYには行ったことはないんですけど。
このクリップ CDSに入ってるという話ですが、とりあえず
ここから見に行けます。

2001.12.10

<告知です>
今朝出来心でNifのHP移動ツールをいじってたら、このHPのアドレスを変更することになってしまいました。 今度のアドレスは http://homepage3.nifty.com/mar/ になります。
正式に移動するのはもう少し先になると思いますが、"homepage3"なんてーのができてたなんて知らなかった。
でも、今までのアドレスは一文字だけ大文字でちょっと気持ち悪かったのでちょっとすっきりしました(^^;)

2001.12.10


過去ログはこちら
1月(Week01-Week04)    2月(Week05-Week08)    3月(Week09-Week13)   
4月(Week14-Week17)    5月(Week18-Week22)    6月(Week23-Week26)   
7月(Week27-Week30)    8月(Week31-Week35)    9月(Week36-Week39)   
10月(Week40-Week44)  11月(Week45-Week48)  12月(Week23-Week26)