6-9th Aug. 2005
朝Sさんに迎えにきていただき、真っ赤なプジョーに便乗。 今回はSさん+Kさん+私の三人で苗場へ。運転手にならないヤツでごめんね〜! すでにリストバンドが送られていた人は宿でそれを装着、ちけぴ組の私は入り口前にあるリストバンド交換所で引き換えです。 行ってみたら(12:00頃?)もうそんなに列はなくてすぐに引き換え完了。 引き換えを別のところでやってる分入場ゲートでのチェックがスムーズ。 進化してるなぁ。 とりあえずいつも基地にしているあたりにシートをひいて、かんぱ〜い! のほのほしてたらGREENではSimple Planが始まった。 前('02)来た時はタープやらテントやらでスクリーンなんて全然見えなかったけど、今年はしっかり見える。 なので、そのままてれ〜っと見る事に。 このバンド、傾向でいけばフジよりもサマソニでしょ?って感じですが、意外と野外(それも一番でかいグリーン・ステージだ)で聴くのも良かった。 演奏もしっかりしてるし、ツインVoもなかなかだし、その2人のMCはかけあい漫才?だし。 他のメンバーも結構キャラ立ちしてていい感じ。 今回は極力おとなしくしていようと心に誓ってなかったら、ビールを飲み終わった段階で前に行ってたでしょう(笑) で、聴いてたらなんだかいっぱい知ってるんですよ、曲。 それだけビデオクリップが流れてるって事なのか〜。 #このバンドあとからオアシスエリアでイベントやってるのを音だけ聞いたけど、アコースティックでもいい感じでした。 次は私が来ていない2年の間に増えてたオレンジ・コートの偵察を兼ねてエディ・リーダーを見に移動。 ヘヴンを越えてその奥という話だったのでどれだけ遠いんだろ?と思ったら、あっさり到着。 雰囲気はヘヴンに近いのか? なんだかやぐらとかがあるけど。 Eddi ReaderはG(Boo Hewerdine)とアコーディオンのお兄さん(Alan Kelly)を従えて登場。(余談ですが、イングリッシュ、アイリッシュ、スコティッシュって言ってましたっけ) 彼女決して美人だとは思わないけど(ゴメン!)、すっごいチャーミング。 ジーンズに落ち着いた色のキャミで時々ジーンズを引っ張り上げてたりするんだけど、その仕草もリアルでかわいい。 うっお〜、気持ちいい声って思いながら聴いてたら... 雨が。あっちゃぁ。 とりあえずパラパラ程度でセット終了。だたし、その後ちょっと雨足が強まりそうな気配。 あ、"Perfect"をベストカラオケソング!って紹介してたけど、そうなんすか?>ファンの皆様。 #ちなみにブーさんも1曲歌ってました。 なんなら次のリサ・ローブまでここで見てよ、と思っていたのを撤回して即退却。 途中で雨具(上)を着たけどアヴァロンあたりで本降りになってしまいちょっとミジメな気分。 今日は持つと思ったのに〜ぃ! 基地で休んでからKaiser Chiefsを見にRED MARQUEEへ。 さすがは"昔は別の名前でやってました"なバンドだけあってかしっかりした演奏。 破綻の無い分小さくまとまってるか?っていう気もしなくはないけど、それはそれで悪くは無い。 ただ、例のビデオクリップの曲(I Predict A Riot)並みに盛り上れる曲があと何曲か欲しいかな。 あと最後の方でマイクを振り回してそのへんにボコボコぶつけていたのにはちょっとハラハラ。 マイクって安くないはずだし、1日目にぶっ壊されたら後が大変っしょ。 次、そのままMARQUEEでCharlotte Hatherleyを見る事に。 そのへん周って戻ってきたら... あっれ〜、Feederじゃん。 グラントとマークとディーンが居る! って、まだ開演時間まで20分もあるんですけど〜。しかも随分前の方にいるし〜。 タカさんが居なかったせいかあまり気付かれずにいたみたいですが、暫くしたらやっぱり写真を頼んでいる人も。 も〜、いい人光線出しまくりなんだから〜。 私? 次の日のイベントでサインは貰える予定だったし、見てただけ〜。 ただ、シャーロットが始まる時点で見やすい場所を求めて移動してたら結局ご一行様のごく近くまで行ってしまったというのが笑えたけど。 (マークとディーンがでかいせいかその後方が空いてたので) で、シャーロット。 ASHでの印象はえらく"男前"なねーちゃん。 なのですが、ソロからのシングルのクリップ(Bastardo)では意外なくらいのかわいさを発揮していたので、どんなライブになるんだろ?と思っていたら、 あのシングルよりはハード目。やっぱりロック。声もしっかりしてます。 何曲かは後ろのスクリーンに映像を流したりしてはいたけど、他には特に目立った演出は無し。 ライブ前に仲間内でちょっと前にASHでライブをやっていたはずなので他のメンバーも来てるのかな?という話をしてたんだけど、MCで"今ここに居ない仲間に〜"って事で曲をやったりしてたのでそれはなかったのかしら。 出だしでけっつまづいてやり直した曲があったり、ちょいと余裕が無さそうというか、ライブの流れ的にはぎこちない面も無くはなかったけど、まぁかわいかったからいいや。 しっかし"KIDS IN AMERICA"(キム・ワイルドの)をやるとは。 しかもそれがはまってたし。 ところで、FEEDERご一行様は途中でまずグラントが居なくなって、その後しばらくしてから残りの皆様もお引き上げでした。 基地へ帰りがてらGREENでColdplay。 ...謎、クリス・マーティン。 なんか挙動が変。 スキップのような動きやらも変だけど、"Clocks"ではピアノ弾きながらマイクを中心にして頭をぐる〜っと360度回してるし。 これって天然? ...だよねぇ。 でも、ライブの評価高いってーのには納得です。いいもん。CDで聴くより骨っぽくって。勝手に彼(クリス)が突っ走っていってしまうのをしっかりフォローする他のメンバーも見事。 ただ、あまりにもFoo FightersネタのMCなんかを連発するのには辟易。曲や演奏はすごく良かったと思うだけに残念。 そんなにトリじゃなかったのが悔しかったのか? 私もあの出演順は変だとは思うけど。あんなにしつこいと自分の評価を下げるって。 そんなこんな+このままでは晩飯を食いっぱぐれる+マッサージの予約などなどの理由から、途中で退散。 アヴァロンでご飯を食べて途中からWHITEでThe Pogues。 いいなぁ〜 とにかく愛らしいです>おやぢ達。 ここでもマイクをボコン!とぶつけるVo様がいらっしゃいましたが。 彼の場合それだけじゃなくてコップを持った手でマイクスタンドを調整しててコップの中の液体をザブザブこぼしてたり。 でもいいの。 客層が意外と若めに見えたのに歌ってる子が結構いたのもびっくり。 あれくらいの世代っていったいどうゆうところで遭遇したんだろう? まさか親経由なんて言わんよね。(海外ならありそうな話だが) たのしく踊ってとりあえず1日目終了。 で、WHITEって〜事は、GREENを横切って帰る訳だ。 ちょうどGREENに差し掛かったら、ちょうどさっきColdplayがさんざんネタにしていた"Best Of You"が!(爆) レーザー飛んでます。派手っ!>Foo Fighters。 ステージ上もバナーなんぞが下がってるし、こりゃ〜文句の1つも言いたくなるか?とも思った。 でもやりすぎはイカンよ、うん。 途中ちょいと立ち止まって聞いたりもしながら移動。 だって私にとっては明日がメインなのだ〜。ここで無理して動けなくなったらアホだもん。 1コ戻る |