- 2008.02.13-17
2007年 - 5 Lives


2007も前年に引き続き(というか前年に増して)週記をサボりまくりました。
「○○に行きました」といった報告めいたものは別ブログでしていたものもありますが、基本的にはまたしてもメモ無し。
まぁそんな感じなので "印象に残っているもの” を5つ程度ピックしてみました。
微妙な感じで印象に残ったものもあるので、またしても順位ナシという事で。
カレンダー通りでいきます。
#行ったのは13アーティストで総数は16です。



・TOOL (JAPAN TOUR 2007)  02.09 (Zepp Tokyo)
...そんなにファンじゃ〜無いんですけど(<-また言ってるし。笑)
結局成り行きで関東3日分チケットを確保してしまいましたが。
うちチッタは上部スクリーン無しだったりなので別物。
Zepp2日は1日目は1段高くなってる所で 2日目は2階でゆっくり見ていたんだけど、1日目の方がぐっときました。
やはり予備知識無しで見たのが良かったのか?
あの上部がが〜っと出てきた時の「うぉ〜、こうきたか!」感は爽快でした。
スクリーンの映像込みで見るのに頑張って見ようとしなくても目に入ってくる位置に居たというのもラッキーだったのかもしれません。
(ちなみに2階からだとスクリーンを見下ろす感じなのがちょっとね。ついDannyに目がいっちゃうし。 ...遠いけどやっぱり気になる>手元。ついでに音も悪かった!)
ただ、3つ見てみてバンドとしてのパワーは以前よりも落ちてるんじゃないか?とも思ってしまったのが気になる。

・NINE INCH NAILS (JAPAN TOUR 2007)  05.19 (STUDIO COAST)
初めてスタジオコーストに行ったんで、ウロウロしていたら天井の方の座席がある所に迷い込んでしまってました。
ここ センターのエリアはスパイラル会員用との事でしたが、サイドはどーでもよさげだったし 前座もあるし くまイベントの追い込み前に無理はできないし で、とりあえず座ったらNINの時にはもはや下に行こうという気になれず。(ともかくすっごい人!)
で、映像その他ギミック的なものはほぼ無い状態(例外:スモーク)でのNIN。
照明点けたまま、まだセットチェンジ中?と思わせておいてそのままオープニングになだれ込んだ所からもう最高。
あほみたいにかっこ良かった。
でも、このメンバーではとりあえずもうやんないんですよね。残念だ〜。

・ THE HOLLOWAYS (NEW BLOOD 〜vol. 46〜)  07.03 (原宿アストロホール)
去年行った中で"若手"ときっぱり言えるのはコレ=ホロウェイズとエナミーくらいかと。("Cold War Kids"もアルバム1枚だと思うけど、佇まいがイマイチ若手っぽくないのよね)
彼らこの先どう展開していくつもりなのかは判らんけど、それはそれ。
とりあえず、こういったヤケっぱちっぽい明るさ 私は好き。イヤな事なんかは笑い飛ばしちゃった方がいいですから。
まぁ少なくともライブの間くらいは楽しみましょう、って事で。
そーんな感じだったのに客同士でモメ事があった模様。どーなってるかねぇ。
それも終演後外に出たらまだ揉めてやんの。警察までいるし。ありえね〜。

・Jason Falkner  09.26 (Shibuya O-Nest)
まさかジェイソン・フォークナーが見られるなんて思ってなかったので、発表になった時はびっくり。
くるり主催のフェスでの来日という事で、も一度感謝>くるりさん。
それで、The Graysの曲までやってくれたのには感激。
とはいえ、行く時には「やってくれたら泣くかも?」とか思っていたのに実際に曲がでてみると「ん〜、やっぱりこの曲か〜」と思ってしまっている自分がそこに。がっかり(自分に。) でも、自分が行かなかった日にグレイズの曲やったなんて聞いたら大騒ぎしてたに違い無い。勝手だ。
それはともかくあの笑顔はたまらんですね〜
見ているこっちも幸せ〜
#単独は東京では2回、私が行った日は2日目だったのでくるりのメンバーの飛び入りは無し。 ちなみにEast?(Duo?どっち?)ではやっぱりくるりのフェスに出てたタラフ・ドゥ・ハイドゥークスのライブだったんだよね、この日。
タラフのライブも1回は体験してみたい。あうあう。

・THE SEA AND CAKE ("EVERYBODY" Japan Tour 2007)  12.02 (CLUB QUATTRO)
素敵。
この人たち、前に出てたライブ+αのアルバムがいまいちピンとこなかった(->引越しの時に売っぱらった)ので実は行こうかどうか迷いました。
そいえばシー・アンド・ケイクって私はアルバム単位で好きなのといまいちピンとこないのとあるんだった。
でも、今回のアルバムはすごく好きだったので「やっぱり行かなきゃ」と。
結果、行って正解。
今回のアルバム中心の選曲。+演奏の感じも好きでした。
アルバムの雰囲気だともっとスカしてるのか?と思ってたけど、実際に見たらもっとロックっぽいというか生身な感じ。
#もっともカクテルズでのアーチャーさんはアレだったもんね(*^^*)
彼らライブの方がいいよ〜
サム・プレコップさんのやわらかい声も気持ち良いし。リズム隊はいいし。アーチャーさんは飄々と暴れてるし。
ただ、前座がなぁ。やりたい事は何となーく判る気はするんですが... 中途半端な場所に居たせいで移動もできず、ってまるで拷問。
だいたい前座のくせに開演時間を大幅に過ぎてから出てきたって〜のが最悪。
S&Cが出る時間からの逆算でだったのかもしれないけれど、この時点で既にこっちの気分がダメ。悪いけど。


- おまけ -
・MY CHEMICAL ROMANCE  01.10 (Zepp Tokyo)
え〜、知らんかったですよ>開場の遅れ
現地にて知りました。2階席だから待ってたけど、1Fだったら帰ってたかも。
Gのフランクがぶっ倒れたんで助っ人さんを急遽呼び寄せてライブをやったという事ですが、お台場で開演があれだけ遅れるとやはりキツイなぁ、というのが実感。
帰りの時間が何だかちょっと心配で。(実際はそんなに時間はかからない)
ところで、あのバンドG1本じゃアカンのか?
ついでに、そのリベンジで(というよりもメンバーが揃った状態で見たかったので)5月の武道館にも行きましたが、この時はBassのマイキーがハネムーン休暇(?)で不在。
って、そんなん有り? 確かにそれくらいの融通が利かないとバンド活動なんぞ続かないかも?とも思いますが、やっぱり何だか緩いぞ〜(笑)
なお、前座さんの時から暴れてるフランクはかな〜り可愛かったです@武道館



−2007の出没履歴はこのへん


Top Pageへ戻る