15th Mar. 2002

Kevin Ayers Live
at TRIBUTE TO THE LOVE GENERATION(2002/03/02)

Set Listはこちら

<Memo>
2日目です。それでも遠いぜ... お台場。と言っても時間的にはそうでも無いんだけどね。
昨日に比べるとさすがに土曜日、人が増えていてしかもだらだら歩くんで会場まで行くのに ちょっと焦る。なんで3階層でしか横方向の移動ができないんだぁ! 途中の階層にはアトラクション案内のお兄さん不在。土曜はさすがに暇じゃないのね。 6Fまで行ってみたらやっぱり前日よりも並んでる人も多い。 それに複数で来てる人が多そう。 ここまで平日に来るのは大変だもんね。
年齢層は... 1日目よりは少しは若いかも(苦笑)
この日もほぼ時間通りに会場のドアがオープン。 ところで、ここドアがオープンする前にちゃんと列に入っていないと番号にかかわらず 最後尾に回されます。注意!  ここまで厳しく「ダメ!」っていうパターンは初めてだったのでびっくりでした。

1日目と同じようにおねーさんの案内で席へ。 途中CDを売ってるテーブルの位置が変わっているのを発見。何故?
この日は中央付近2層目のテーブル。また後ろの席。まずまずです。 端っこの方なら1層目のテーブルも空いていたようなのですが、やっぱり正面の席の方 を選択してしまう私。み〜は〜だなぁ。

席が決まったところでCDを見に行きました。買うつもりだったんです>"Still Life..."の リニューアル盤。でもテーブル上に無い! おねーさんに聞いたら「昨日で完売しちゃい ました」とのこと。う〜っ、縁が無かったか(ぐす〜)
まぁ、サインには固執しないし、ボーナストラックがついているとはいえ"Still..."は 持ってるんでいつでもいいんですけど。でももしこれが"As Close As We Think"だったら 地団駄ですね。これCDでみたこと無いないもんなぁ。
あ、前日にテーブルを出していた所には椅子がならべてあったので、売り場が移動して いたのは前日よりもお客さんが多かった為のようです。

この日も頼んだのはグラスの白。
何だか妙に目が乾いていたので、開演近くまでほとんど目閉じたまま。
変なヤツ...  それでもダメだったので直前に目を洗いに行ってきました。(これで何とか解消)  化粧はげちゃったけど、しょうがないっす。こんな時に限って目薬もってないんですよね。 いーもん、昨日よりも席遠くて向こうからは(きっと)見えないもんね〜。
って、そうゆう問題か?>私

この日もほぼ時刻 -19:30頃- に暗転。
登場する順序もまたバンドから。
あ、この辺から見るとまだまだ十分若いじゃん>Kevin
服装は前日とほぼ同じ。ひょっとしてシャツの色が若干濃いかな?くらいの違いのみ(<-照明 のあたり具合の差である可能性大)
バックのお兄さんたちの服装もほとんど同じ。 Drsのお兄さんは赤の半そでシャツ、Keyのお兄さんは白のTシャツ、Bassのお兄さんは黒っぽい服に頭にぴったりした帽子、 Gのお兄さんは... あれれ?良く覚えてないぞ。ベージュっぽいかっこだったのかな?
で、Kevinはこの日も出てくるなり即濃紺のElectric Guitarを抱えてました。

1曲目は前日と同じく"Feeling This Way"。
前日より演奏はいい!
続いて"Too Old To Die Young","Mr. Cool","When Your..."って、同じセットなのかぁ...  ちょっとがっかり。
また"Lady Rachel"でいきなりステージを後にする事になるのですが、この日はKevinが 下がる時にバンドが"えっ?!"って表情をしていた気が。 時間的にもまだ30分しか経ってなかったし私には何か妙な感じがしたけど、実際のセット の予定はどうなっていたのかな?
そんなこんなで休憩に入っちゃったので「昨日より短い〜!」って言ってたら同じテーブル の方が「1曲少なかった」って。そーいやそうだわ。ひょっとして今日は"Why Are We Sleeping?"でもやる気なのか〜?とふと思ったりして。  ...個人的にはやって貰わなくてもいいんだけど。

この日も休憩は約20分。
2部の1曲目も"Super Salesman"から。
おっさん途中歌詞とばすし〜
そいえば前半の表情もなんか前日よりも硬かった気もするけど。(<-単なる気のせいの可能性大)  みゅ〜っ、大丈夫なのか〜?
ま、そんな心配は置き去りにしてライブは進んでいく訳で。
演奏はいいのよ、昨日より。でもどーゆう訳かそれにのりきれてない自分も確認できちゃうのでした。

この後は前日とは曲順がちょっと違っていて、"ひょっとして前日とは違う曲もやって くれるのかな?"とか"そいえば昨日やりかけて止めた曲なかったっけ?"とか"アルバム 作ってるんなら新曲の1曲もやってくれないかなぁ"といった淡い期待も。
しかし、結果的にはそうは問屋は卸さなかったんだけど(苦笑)

この日の本編の最後は昨日アンコールでやった"Thank You Very Much"
当然アンコール。"I Dodn't Depend On You" 
また1曲でひっこんじゃったけど、そりゃもう1回アンコールでしょ?  場内もまだ暗いしね。
 ...でも出てこない。あっちゃ〜。
かなりの時間その状態だったのに、何故か場内が明るくなってしまうし。 もうこりゃダメかな〜?って感じ。 ただ何のアナウンスも無いので、あきらめの悪い客は粘り続ける訳です。

で、アンコールその1が終わって10分近くたったかなぁ?  やーっとまた会場が暗くなってバンド+Kevin登場。
そこで始まった曲は"Why..." 
会場は盛り上がってるけど、私としては"なんでこれかな〜?"って気持ちの方が大きくて なんだかコケてました。私はこれより新曲が(あるなら)聴きた〜い!!!
ただ「いいよ30年以上も前の曲なんて...」って思っていても、つい"Why..."とつぶやいてしまう自分には苦笑。 ところが、Kevinったらこの曲の途中で"もう疲れたから、さよならを言わなくっちゃ"みたいな 言葉を残してステージを後に。えっ?どーゆうこと?
ちょっと待て〜ぇ! 
ひょっとしてまだ時差ぼけ状態なのかぁ? 
でも、こっちはいきなり取り残されて唖然。曲だってどう落とし前をつけるんだろう?って感じ。

...しか〜し、ここで大逆転というか(苦笑)  マネージャー?のおじさまがステージに登場して状況説明+バンドメンバーの紹介。 曲の残りもDrsの方が歌いきって無事終了。
それにしてもKevinが下がったらバンドがいきなり元気になっちゃったのには爆笑。 Keyのおにーさんなんて頭振ってたし。
曲が終わったところでバンド4人で前に出てきて肩をくんでご挨拶。 会場内は妙な盛り上がりを見せて終了という... いったいこれは何なんだぁ?! 
何かすごくめずらしい物を見てしまったような気が。
ま、いいけど。

そんな訳でなーんか割り切れない気分を抱えつつも"レジ待ちがある〜っ!"っとあせあせと列へ。 これってやっぱりイヤだな。いきなり現実に引きずり戻されるみたいで。